東京精密入れ歯治療センター|東京日暮里
入れ歯治療の目的は失った歯とその周辺の組織の機能と形態を回復することにあります。お口にしっかりあったものを作ることが適切な入れ歯治療と考え、製作工程から完成までこだわりを持った入れ歯治療を提案してもらえます。
医院紹介
住所: 〒116-0013 東京都荒川区西日暮里3-23-9
アクセス: JR山手線・東京メトロ千代田線「西日暮里」駅から徒歩3分(荒川区)
TEL: 03-3821-6435
診療時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
8:30~13:00 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
△ |
休 |
14:00~18:00 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
休 |
休 |
土曜日の診療時間 10:00~14:00
休診日: 日曜日・祝日
丹野式精密入れ歯3つのポイント
① 入れ歯専門の歯科技工所が製作
国家資格を持った歯科技工士のいる歯科技工所と綿密に連携しながら、製作工程を進めています。義歯治療の工程は歯の治療から始まって、何度も型採りと試適を行って調整します。合っているかどうかの判断が患者さん本人ではつき難い場合でも、入れ歯治療経験の多い歯科医師なら、その様子を見て、話を聞いて慎重に判断することが出来ます。
② 一人一人に合った入れ歯づくり
欠損した歯を形式的に補うのでは、食事や会話に満足出来る入れ歯を作ることは難しいものです。口全体の機能を低下させないよう、出来るだけ元の機能を回復するよう追求するには、義歯治療に多くの実績がある歯科医師と技工士の連携が重要なのです。
5つのチェック項目
・お口にフィットするか適合確認
・痛まずに強く噛めるか噛み合わせ確認
・ゆるみ、がたつきの確認
・発音の確認
・口元の美しさの確認
③ こだわりの方法、材料で歯型採取
・印象材: アルジネート印象材、シリコン印象材
・石膏: 硬石膏・超硬石膏は真空練和器を使い、粉液比は正確に計量します。
・咬合平面版:YN式咬合平面器
・咬合器: BPS
模型製作において、石膏一つにもこだわりがあり、手練りでは気泡が出来て不均衡になるので、正確な膨張が得られず、技工物の適合に悪影響が出ます。当院では機械練りによって、出来るだけ真空の状態に近づけて、より正確な石膏を作ります。
料金
部分入れ歯:見えにくい入れ歯
|
片側 |
両側 |
ノンクラスプデンチャー |
20万円~ |
40万円~ |
メタルプレート+ノンクラスプデンチャー |
25万円~ |
45万円~ |
総入れ歯:究極の精密入れ歯BPSデンチャー(スペシャルリハビリ治療あり)
|
上下 |
片顎 |
金属あり |
150万円~ |
90万円~ |
金属なし |
130万円~ |
78万円~ |
総入れ歯:究極の精密入れ歯BPSデンチャー(スペシャルリハビリ治療なし)
|
上下 |
片顎 |
金属あり |
100万円~ |
60万円~ |
金属なし |
80万円~ |
48万円~ |
食事や会話が楽しくなる入れ歯:金属床デンチャー
コバルトクロム |
45万円~ |
チタン |
50万円~ |
ゴールド |
80万円~ |
出来るだけ痛みが少ない:シリコンデンチャー
シリコンデンチャー |
25万円~ |
東京・日暮里で開業60年の入れ歯専門の老舗歯科医院で、嚙める、笑える、おしゃべりが出来ると、細部にまでこだわった精密で高品質な入れ歯を手に入れてみませんか。